Archive for the ‘生活’ Category

* あのこに でんわかけなくちゃ

2014/08/13 | Filed under 生活 | Tags .

あのこに でんわ かけなくちゃ

うらやまで ひとり

おんがくのほん ひろげて

あのうた うたってた あのこに

あのこに でんわ かけなくちゃ

せんそうが おわったあと

ちいさなリュックひとつ しょって

かぞくと いのちからがら

やっと かえってきた あのこに

あのこに でんわ かけなくちゃ

ぬいものの しごとしながら

すきなひとが しずかに べんきょうできるよう

いつも おうえんしてた あのこに

あのこに でんわ かけなくちゃ

わたしが こどもだったころ

おかあさんだった あのこに

てを つないで あるきながら

あのうたを おしえてくれた あのこに

あのこに でんわ かけなくちゃ

いまは ちいさな おばあちゃんになった あのこに

ちゃんと ごはん たべた?

かいだん のぼりおり きをつけてね

らいしゅう また いくからね

もう ゆうがただから

いまは わたしが

あのこの おかあさんだから

.



* トイレに住む犬

2011/10/25 | Filed under 生活 | Tags .

みなさん 私 前田家のトイレに住む犬と申します

こんなかっこうで 失礼します

壁を向いて いぢけているわけぢゃ ないんですが

↓前をむくと こうなっておりますので・・・

こんど あそびに きてください

ね!

.



* 朝晩 さむくなってきましたね

2011/10/25 | Filed under 生活 | Tags .

そろそろ マフラーも出さなくちゃ・・・みなさんも、冷えないように 気をつけてくださいね。

(出演:中学時代の友人の娘ちゃん作 フェルトのいもむし君)

.



* あけましておめでとうございます 

2011/01/07 | Filed under 生活 | Tags .

2011年 あけましておめでとうございます。

ことしが みなさまにとって おだやかで よいお年となりますように。

(写真は うちの猫 ふく「福」です。1997年10月生まれなので、今年の10月で14歳になりますが、

まだまだ元気で活発です。)

今年のお正月、 はじめて自分でおせち(とお雑煮)をつくりました。

母が作って じぶんが手伝うというのは 今までもありましたが、自分でつくったのは

うまれてはじめて。。。(この年になって)

やってみると とても楽しく、日本のお正月らしくて やっぱり良いなと思いました。

今までは、わたしが自分でおせちなんて作っても、ほとんど食べてくれる人もないし。と

思っていたのですが、これからは 毎年 作ろう。とおもいます。

.



* 雨の思い出

2010/07/22 | Filed under 動物, 生活 | Tags .

といっても先週の今頃の思い出です。梅雨明けとともに猛暑の日々が続き、今年は太陽の黒点活動が減ってて寒冷化というニュースを半年くらい前に見たのにもかかわらず、やっぱり日本の夏という感じですが、(寒冷化と言っても、年平均気温が0.5度下がるくらいとのことでしたので、こんなものかもしれません)先週の今頃、西日本は大雨で、わが家の近所を流れる高野川も大増水していました。

堤まで水が来て、カヤネズミが棲んでいたかもしれない、川縁のオギの大群落も完全に水没・・・

すると、堤の石垣に、亀が濁流から避難して休んでいるのを見つけました。(しかもこれ、スッポンのようです。かなり大きくて、全長40cmくらい。当初、全然動かないので、死んでいるのかと思ってじーっと見ていると、30秒に一回くらい、ぱちっとまばたきをするので、生きているということがわかりました。

しかも、少し離れた所には、くさがめ(たぶん)もいました。こちらも大きさは30〜40cmくらいあります。

上流から、激流に流されてきてしまったのでしょうか。

近所の友達に、高野川でスッポンや亀を見た話をすると、その人の友達も、先だって出町柳の橋近くでスッポンをつかまえて食したことがあるそうです。野生のスッポンは、血液の中に寄生虫がいるので、生き血を飲むのは御法度、そして泥臭さを抜くために、捕獲後、2週間程自宅で真水の生簀を作って飼育しておいてから、さばいたそうです。

なんとワイルドな。

ふと、夫の友人で、いかにもスッポンをさばいたりしそうな人物が一人思い浮かんだのですが、とにかく、私はスッポンは独特のえぐ味が好きになれないし、生きてるのを眺める方が楽しみなので、食べようという発想はありません。

今週、川はまだやや水は多めですが、なぎたおされたオギの群落もまた水面から顔を出し、すっかり水に浸かった所に生えていたオニユリも、また咲いています。もちろんあのスッポンも亀も、もう姿はみえません。

.



* ベジャス君からの手紙

2010/07/09 | Filed under アート, 生活 | Tags .

ベジャス君から始めて私宛に手紙が届いたのは去年です。楽しい絵をいろいろと描いた便せんと封筒に、雪だるまの絵を描いたコースターが入っていました。

ベジャスは,カナダに住んでいる13歳の男の子だそうです。その少し前に,ネットを通じて,LINNETに布などの注文をしてくれたお客様でした.でもまさか,13歳の男の子だとは想像もしていませんでした.

手紙には,「男の子としてはおかしいかもしれないけど,手作りするのが好きなんだ」と書かれていました。それから「ぼくの名前はリトアニアの名前なんだよ」とも。

それでお返事を書きました。絵や作品がとても素敵でおどろいたこと。LINNETでは男性の作家さんの作品も扱ったりしていて、男の子で手作りや縫い物が好きなのは,全然おかしくないと思うこと。リトアニアは、リネンの産地として日本ではとても有名だけれど,ベジャス君はリトアニアに行ったことがあるの?などなど.

するとまた返事が来て、「リトアニアには家族で行ったことがあるよ.それがすごく変な用事で行ったんだけど,,,おじいちゃんの歯医者さんに行くのが目的だったんだよ」「リトアニアでは,親戚が,戦争で傷んだアパートにまだ住んでいて、心が痛かった.でも田舎の親戚の家は農家で、広い牧場や畑があって,すごくたのしかったよ」

そして,すてきな絵や手縫いの作品が同封されていました.

こんなふうに,ベジャスとの手紙のやりとりが始まりました.

ベジャスはとても聡明な男の子.13歳らしく,あどけなく学校のことや,妹のことなどを話してくれたりもしますが、いろいろなことを彼なりに考えているようです。

ベジャスは,カトリック系の学校に通っているそうです.学校で習う神学の授業には,いろいろと考えることもあるらしく,ある時はわたしに,「こんなことを聞くのは良いかわからないけれど,まゆみさん(ベジャスは日本のまんがも大好きで、わたしのことをちゃんと日本風にさん付けで呼んでくれるのです)は,どんな宗教を信じていますか?ぼくはカトリックの学校に行っているのだけれど,まだどんな神様を信じたらいいかわからない」と書いていました.

それでわたしは,こんなふうに返事を書きました.

「わたしはプロテスタントの学校に通っていたけれど,キリスト教徒ってわけではないんだ.日本の家はそれぞれ仏教のお寺に属してもいるから、その意味では、生まれながらの仏教徒だけど,近所には大きくて古い神社もあって,大切な儀式は神社にたのんだり,毎年おまいりにも行くんだよ.日本では,仏教よりも,神社の方が古くて、神社には「八百万の神々」っていう考え方があるんだよ.つまり木にも草にも石にも,トイレにさえも,自然界のどこにも神様がいるっていう考え方なのよ.だから,日本では仏様も,イエスキリストも,みんなが大切にするのは「八百万の神々」のひとつだという気持ちが根底にあるからじゃないかな。こんな考え方、ベジャスの学校の神父さんが聞いたら、怒るかもしれないけど,私は、これは日本のすごくいい所だと思ってます.反社会的なカルト宗教でさえなければ,日本では少なくとも宗教をめぐって戦うとか,そういうことは起こらないのよ.」

ベジャスは、手塚治虫の「ブッダ」なども読んでいて,最近ではますます日本に興味をもっているようです.ベジャスが特に日本ですごいと思っているのはマンガで,手塚治虫などの作品は、日本のマンガにしかない深い内容があると感じているよう.

ベジャスは書いています.「縫い物は、ただひたすら縫ってるときが好きで、とっても楽しい」13歳なのに手縫いの作品をどんどん仕上げるのですから、本当に縫うのが好きなのでしょう.そしてベジャスは、お話を作ることや,絵を描くことが好きで、そして今はマンガを描いてみたくてたまらないようです.ベジャスが考えているマンガのストーリーを教えてくれました.それはとても悲しい物語でした.

どうして、こんなにベジャス君と何度も手紙のやりとりをするほど、友達になったのか、考えてみると、ベジャス君は,私の子どもの頃にとても似ているからかなと思いました。私はベジャスのお母さんと同世代なので、ときには年上の大人としての考えも伝えたりもしますが,ベジャスの年頃だったときの自分の気持ちを、今もわりとはっきりと覚えています。

わたしが大好きなベジャスの絵のひとつは,うさぎのぬいぐるみの絵.Forlorn Bunny(ひとりぼっちのうさぎ)と書かれています.Forlorn Bunnyは,英語でこのような言い方があるようですが,たぶん野うさぎは冬も冬眠しないので,森の中で他の動物が眠ってしまっても,じぶんだけ残っている、ということからforlorn=取り残された こんなふうに言われるようになったのかなと思っています。

ベジャスの絵は,夕暮れ時に窓辺に座っているぬいぐるみのうさぎが「ひとりぼっち」な状態でいるように見えて、そこに物語があるような気がしてきました.ベジャスには、このうさぎが寂しい理由をお話にしてみたら?とも言ってみているのですが,もしかしたらベジャスは,少年期の心のどこかで,この世界にかならずよこたわっている「孤独感」に気づき始めているのかもしれないと思います.

ふしぎなご縁の,年の離れた友人ベジャスのかわいい作品を,明日7/10から7/24まで、LINNETで展示します.もちろんベジャスにも了解を得ました.もしご来店いただけたら,ぜひ、ベジャス君にメッセージをお願いします.

Tags: .



* 2010年 あけましておめでとうございます

2010/01/04 | Filed under 生活 | Tags .

うう~昨年も、ふたをあけてみれば後半にブログの更新がぜんぜんできませんでした。。。

自分で自分を分析してみると,キーボードで入力する文字の世界に入ると,なんとなくかしこまってしまうというのでしょうか。LINNETのお客様に毎月更新で発送時に同封させていただいているニュースレターは、未だに手書きで作っておりまして(じつは手書きしたものをスキャナでとりこんで、PCでレイアウトしたりしているのですが)、なんだかそちらの方は,リラックスして書けるので、いっそのこと手書きの画像をスキャンして載せようかなと思ってみたりしつつ、せっかくなので、もうすこしこのスタイルでがんばってみようと、気分を新たにしました。

こんなわたくしですが、みなさま どうか、今年もよろしくお願いいたします。。。

↓今年は虎年ということで、トラ猫の写真を。。。(じつは虎年でなくても載せたかったのでした。猫にご興味のない皆様,おゆるしを)

以前にLINNETのニュースレター「よもやまばなし」に書いた,のら猫親子の、子供たちです。(もう1歳弱ですが)手前がチッチ,2.6kgくらいのチビ猫です。うしろに控えているのが兄貴(弟かも?)トラ次郎。チッチより二回りも大きく,いつも妹(姉?)のごはんを奪う以外は、フレンドリーで性格のいい奴です。(photo by 夫)

Tags: .



* 世界はアレゴリーに満ちているから

2009/04/10 | Filed under 生活 | Tags .

冬の間は、どうなることかといつも思うのですが、春のこの時期になると、何もしなくても庭の植物が自然に芽吹き、1年でいちばん美しい季節をむかえます。小さな中庭のすみっこの、まったくの日陰に植えているアケビも、たくさん花をつけてくれました。

毎年庭の小さな自然を眺めていると、人の世界に起こることと、よく似ているので不思議な気持ちになります。たとえば、はびこりすぎた古い枝をばっさり切って整理すると、下の方から若くて元気の良い芽がのびてくるとか。同じ植物ばかりが増えすぎた群落は、キャパを超えると、いっきに群落ごと枯れるとか。

こんなふうに何かを何かに喩えるのを「アレゴリー alegory=寓話,比喩」と呼ぶようです。以前養老孟司さんの本で読んだのですが、人間は大脳が発達したので、外界を直接認識するだけでなく、余った大脳で「アレゴリー」を生み出すようになったのだとか。原始的には、丸い石を見て、りんごを連想するようなことから、だんだんに脳の働きが複雑になり、複雑なアレゴリーを生み出すようになったそうです。つまり、植物を見て「人の生き方に似ているなあ」と思ったりするのは、人間の大脳の働きだということです。

つまりアレゴリーはヒトの頭の中にだけ作られているもの。でも、どうして世界にはこんなにもアレゴリーが満ちているのでしょう。そのようなことを、たまに考えます。宇宙には、何かひとつの大きな法則のようなものがあって、ヒトの大脳の中で、法則でつながるそれぞれの現象が、アレゴリーとして 串刺しのお団子のように並んでいる。。。そういうイメージが浮かんできました。これもアレゴリーなんでしょうね。

Tags: .



* せっけん

2009/03/24 | Filed under 生活 | Tags .

もう7〜8年つづいてるでしょうか、1年に1回、母校の大学に授業しに行っています。昨年末行った際、担当教授の先生に、自分が絵を描いた2009年用Panasonicのカレンダーを差し上げたら、「わあ、夢がある」と言っていただき、「はっ」としました。「夢がある」っていう表現、そういえば最近使ってなかったな と思って。

そんなことを思い出したのは、先週、恵文社生活館で、この写真の石鹸を買ってきて、洗面所のガラス瓶にしまっていた時です。LINNETの新しいシャンブレイ「トパーズ」の写真に使ったこの石鹸、手作りの天然石鹸だそうで、やさしくノーブルな自然の精油の香りです。パッケージも上品で素敵。

恵文社生活館では、前も3匹の子豚の形をしエレガントな箱に入った、とてつもなく良い香りの石鹸をみつけたのですが、そもそも石鹸って、どうしてこんなふうに「夢がある」のでしょうか。石鹸そのものが持つ、なんだかおいしそうな質感にも加えて、お洒落なパッケージ、素敵な香り、実用品である石鹸は、いつから こんなふうに「夢」をまとうことになったのか。。。考えてみると不思議だなあと。

そんなことを とりとめなく考えながら、何度も、石鹸をクンクンしてしまいました。

.

    Comments Off